【保存版】 住宅ローン フラット35の特徴


人生で一番高い買い物は何ですか??



と質問されたら多くの方が「家」と答えるでしょう。



外食代の4.000円、5.000円はみなさん気にするのに、



住宅購入のために組む住宅ローンの4.000万、5.000万はあまりピンときませんよねΣ(゚ロ゚;)




人生で一番高い買い物で損をしないためにも住宅ローンを理解していきましょう(^^)/



私は住宅ローンアドバイザーの資格をもっているので、



住宅ローンに関する様々な情報をこの「超ブログ」で発信させていただき、みなさんと学習していきたいと思っています。



今回のテーマは住宅ローンの代表格【フラット35】について情報提供させていただきます( ・`ω・´)キリッ



フラット35の特徴

・最長35年間の全期間固定金利で、適用金利は融資実行時に金利となります。

・最高8.000万円が借入限度額であり、財形住宅融資との併用も可能です。

保証料・連帯保証人ともに不要で団体信用生命の加入も任意で、繰上返済手数料は無料であることなどが大きな特徴

・申込人またはその配偶者の両親や子供が住むための住宅物件を建設、購入する場合でもフラット35を利用できます。

・週末に利用する住宅など、セカンドハウスの取得にもフラット35を利用できます。


利用者の条件

・申込時に年齢が満70歳未満
・日本国籍の人、永住許可を受けているか、または特別永住者の人


用途の条件

本人が所有し、本人または親族が住むための新築住宅の建設・購入、または既存住宅の購入のための資金(リフォームは不可。借換えは利用可能)


物件の条件

・土地の面積:条件なし
・住宅の床面積(上限なし):一戸建ての場合は住宅部分の床面積が70㎡以上、
 共同住宅(マンションなど)の場合は、専有面積が30㎡以上
・建設費(土地の取得費含む)または購入価格が1億円以下(消費税込み)の住宅


借入額

100万円以上8.000万円以下で、建設費(土地の取得費含む)または購入価格の100%以内(1万円単位)


返済期間

次の①②のいずれか短い方の期間内(1年単位)
①15年以上35年以内(ただし、申込人の年齢が60歳以上の場合は10年以上)
②完済時の年齢が80歳となるまでの年数(申込み時年齢は1年未満切り上げ)


金利タイプ

・全期間固定金利
・返済期間(20年以下・21年以上)および融資率(9割以下・9割超)に応じて設定
・金利は借入日時点の所定の金利が適用される


返済方法

・毎月元利均等返済または毎月元金均等返済
・ボーナス時の増額返済も併用可能(借入額の40%以内)


火災保険

完済までの間、借入対象住宅に一般の火災保険を付ける(別途、火災保険料が必要。住宅金融支援機構の特約火災保険は利用不可)



フラット35利用時の注意点

・商品の内容は各金融機関で同一ですが、適用金利と事務手数料は金融機関によって異なる点に注意が必要です。

・団体信用生命の加入は任意であるため、加入する場合には別途、団信特約料の支払いが生じます。

・借入対象となる住宅は、住宅金融支援機構が定める技術基準に適合していることが求められ、
 適合証明書の交付が必要となるので、基準合う住宅物件であるかどうかの確認にも注意が必要です。




次回テーマは【民間住宅ローンと公的住宅ローンの違い】について書かせていただきます。



<(_ _)>お読みいただきありがとうございました。